647677 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

風のように♪<第二章>

風のように♪<第二章>

青森潮風物語(2012.4.29)

青森潮風物語 April 29,2012




********************************************************************************************************



青森県営初日(2012.4.28)が終わって次の日です♪



◇2012.4.29(SUN.)


朝食は青森の漁港からとれた新鮮なお刺身を食べよう
(*^o^)/\(^-^*)ソウシヨウソウシヨウ♪

っということでレンタカーに乗って
ガイドブックに載ってた『アウガ新鮮市場』を探しました。

ナビであちこち探してもなかなか見つからなかったのは
それは大きなビルの地下にあったからです。



アウガ新鮮市場







大きなねぶたの飾りがあちこちに飾ってありました♪
ある一軒のお店でマグロどんぶりを注文♪(*^^*)/マグロ♪
友達と一緒のどんぶりです♪

まるで映画のセットの中みたいな
市場のテーブルと椅子



食べ歩きの番組みたいな、そんな感じ♪
テーブルに座っていっただっきまーす(o^^o)モグモグ


(〃・ ・〃) ハッ!! って気づいたら、お隣の人が同じどんぶり食べてる!
「どーもどーも」グッズのクマ君をバッグにつけて!!!♪

友達と顔を見合せて笑った(*^o^)(^-^*)オナジトコキテル



そうして、私たちはその市場で色々とお土産買って♪
次の目的地、龍飛崎(たっぴざき)へと向かうことにしました♪

小田さんの曲、かけて♪
海沿いを走る♪
はずだったのだけど、なかなか海岸沿いに出てこなくて
たしかに海岸沿いを走っているのだけど
ずっと街中を走ってるみたいでした。

でも!!!やっぱり海沿いを走る道路に出たときは
テンションが上がった~~~~~~~~o(^0^o)ワァ~~~~♪キモチイイ!!

海は晴れてるせいかとってもとっても綺麗で
キラキラしていました。
日本海にも太平洋にも北海道にも面してる青森♪
って小田さんが言った♪

龍飛崎までいけば、石川さゆりさんの「津軽海峡冬景色」の歌詞の中に出てくる
その岬まで到着するのだろうけど
遥かに遠く、また時間がないので、私たちは途中で引き返すことにして
車をどんどん走らせいました♪





途中、外ヶ浜町とかかれた海がたくさん見えるパーキングエリアがあったので駐車して
海に降りていきましたど




大きな石の上をピョンピョンって飛びながら
途中すべりそうになって、もう少しで海の中に入ってしまいそうでした
o(^0^o)(o^0^)oキャッキャッコアイ~~~~!!!!





そして、とうとう平舘(たいらだて)という道の駅に到着しました。
ここで引き返そうね(*^o^)/\(^-^*)ウン♪

二日目のコンサートは開演時間が昨日よりも一時間早いので
大事をとって引き返すことにしました。

目的地の龍飛崎までは辿りつけなかったけど
いつかまたここへ来なさいということかな♪(*^^*)


この平舘んはまっ白な灯台がありました。
中には入れませんでしたが、その先の海もとっても素敵でした♪









時間の許す限り、いつまでも海をみつめていました




つくし♪見つけた!(*^^*)




ソフトクリームはラベンダーのアイスクリーム



ソフトクリームを食べて私たちは今度は帰路です。
途中JRの駅があったので立ち寄ってみたくなりました♪

JR蟹田の駅



スタンプ♪



写真と撮らせてほしいので中に入ってもいいですか?
って駅員さんにお願いしたら、
快く「どうぞ、気をつけてくださいね♪」って親切に仰ってくださいました♪




瀬辺地(せへじ)駅 無人駅ですp(*・ ・*)qダレモイナイノ
ちっちゃな駅舎がポツンと立っているだけでした。



駅の写真を取っていたら!!
一日に数本しか来ない電車が偶然とまりました!!!!

(〃・ ・〃) わあ。。。電車が止まった!!!!!

何かわけもなく感動♪




私たちはそれから数か所のJRの駅を訪れて、写真を撮ったりしましたv(=∩_∩=)








とっても素敵な洋館がありました。ここは青森森林博物館です♪



NEXT DAY(2012.4.29)
青森二日目公演




























© Rakuten Group, Inc.